読者のみなさんこんにちは。マイニュースジャパンに神奈川県警の話題を書きましたのでご案内します。
===
【神奈川県警「天下り先」リスト5年分1140件判明 不正融資のスルガ銀、巨額窃盗のアルソック…問題企業に続々再就職
―訴訟1年がかりで「全面黒塗り」撤回に成功―
神奈川県警が法人名完全黒塗りで、ひた隠しにしてきた天下り先一覧(神奈川県キャリアバンク制度に基づく求人票)約800件(2016〜20年度途中の約5年分)が、約1年がかりの訴訟の末に初めて開示された。当初は徹底的に争う構えを見せていた被告・神奈川県だが、情報公開手続きで多数のミスが発覚。警視庁や千葉県警など他自治体は開示していることから、自主的な開示を裁判官が“敗訴予告”し、あえなく「任意」開示に追い込まれた。結果は呆れたもので、巨額の窃盗や横領・強制わいせつなど、刑事事件を起こした問題企業に続々と県警から再就職していることが分かり、まるで事件を利用して天下り先を開拓しているのでは――との疑いすら湧く。民間1位はALSOKグループ49人、2位は京急サービス24人だった。開示済み約300件(課長級以上)含め、計1140件の天下りリストを一挙公開する。
Digest
- オープンハウスと神奈川県警の関係とは
- 退職者キャリアバンク制度と求人票
- 50ヶ所以上に及んだ通知書の記載ミス
- 数億円窃盗のアルソックグループに大量49人が再就職
- わいせつ事件の鶴見大、贈収賄事件の横浜市大にも
- 見苦しい負け惜しみの抗弁
- 「オープンハウス」天下りは「邪推」と県警
- 「防犯CSR活動」に名を借りた癒着関係
https://www.mynewsjapan.com/reports/4562