カテゴリー
大内教授問題 研究不正 研究倫理 著作権問題

大内裕和氏の研究不正について調査せよ
武蔵大学に告発状提出

 大内裕和・武蔵大学教職課程教授の明白な研究不正(盗用)について厳正な調査を行うよう、筆者は19日、武蔵大学に以下の告発状を提出した。大内氏の不正については、以前在籍していた中京大学に同様の告発を行ったが、同大予備調査委員会(委員名は非開示)は、「本調査不要」として調査を行っていない。

 文部科学省の「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」は、「被告発者が現に所属する研究機関と異なる研究機関で行 った研究活動に係る告発があった場合、現に所属する研究 機関と当該研究 活動が行われた研究機関とが合同で、告発された事案の調査を行う」と定めている。

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/08/1351568.htm

武蔵大学研究不正告発窓口(大学企画課)御中
2022/9/19

 貴大学教職過程大内裕和教授の研究について、特定不正行為の疑い(盗用)が顕著で
すので、文部科学省「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」な
らびに「武蔵大学における研究活動上の不正行為防止等に関する規程」等関連規程にの
っとってしかるべく本調査を行うよう告発をします。
 
1 被告発人が2013年10月に発表した論述「日本の奨学金はこれでいいのか!」
第1章24頁16行目?25頁6行目(資料1-1)は、告発人が雑誌『選択』におい
て2012年4月に発表した記事の一部(資料1-2、1-3)とほぼ同一である。引
用を示す表記はなく、特定不正行為(盗用)に該当する可能性がある。
 
2 被告発人が2016年2月に発表した著書『奨学金が日本を滅ぼす』(版元によっ
て現在出庫停止中)の86頁1行目-87頁2行目(資料2-1)は、告発人が「日本
の奨学金はこれでいいのか!」第2章(2013年10月発行)の90頁8行目-91
頁13行目(資料2-2)と酷似している。引用を示す表記はなく、特定不正行為(盗
用)に該当する可能性がある。

添付資料
資料1-1「日本の奨学金はこれでいいのか」第1章大内氏記述部分
資料1-2「選択」記事
資料1-3 「選択」記事(web版) https://www.sentaku.co.jp/articles/view/11610
資料2-1 「奨学金が日本を滅ぼす」大内氏著
資料2-2「日本の奨学金はこれでいいのか」第2章三宅記述部分
対照表

作成者: MIYAKE.K

みやけかつひさ ジャーナリスト・スギナミジャーナル主宰者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。